和心紡ブログ

活気が

IMG_0549.jpgIMG_0550.jpg

 ご契約様の所の調理長から 新年の挨拶の連絡を貰いました。

 連絡を貰った調理長からは 和心紡さんのお陰で活気のある楽しい

正月を過ごす事が出来て良かったですと言う発言が有りました。

 楽しい正月が過ごせた理由は 調理場に若い子が複数入った為です。

若い子達が 朝早くから頑張ってくれたお陰で 調理長自身も頑張れた

そうです。いろいろと有りましたが 調理長は 私のアドバイスを信じ

て活動をした結果 若い子が入ってきて 今回 初めての正月を迎えま

した。初めは 心配をしたそうですが 結果は良かったそうです。良い

若い子が入ると 確かに調理場には 活気は出ます。

 今回 活気がある時を過ごせたのは 調理長自身が頑張ったからだと 

私は思います。

 調理長は 今後も活動をして 良い若い子と出会う努力をするそうで

す。
-  |  -  |  -

一段落?

IMG_0543.jpgIMG_0551.jpg

 今日 都内を移動していると 御宿さん関連の人達から 新年の挨拶の

連絡が多数来ました。皆さん 長い正月でしたと言っていたので 正月は

良い成績だったのでは?と想像をします。

 食材の高騰などで 正月の献立作成など相当苦労をしたのではないかと

思います。

 連絡を頂い方の 全てに 少しはゆっくりして欲しいと伝えました。

 いま 調理長をやられている方は 私の時代と違って 食材高騰や人手

不足など 大変な時代だと思いますが いろいろと工夫をして頑張って欲

しいと思います。私も 今後も 仲間の応援はするつもりです。 
-  |  -  |  -

早い方が

P1060073.jpgP1060074.jpg

 御相談者から 企画が出来た場合に 販促はいつから始めた方が良い

か?と言うご相談が有りました。

 答えは簡単で 周知は早ければ早いほど良いと思います。良く摺り込

みとか言われるくらいなので 早いにこしたことは有りません。タイミ

ングを見てでは遅いと私は思います。企画というのは 売りたい為にす

る事なので当然です。

 御相談者は 私のアドバイスを聞き納得をして帰られました。
-  |  -  |  -

農家の人の話

IMG_0539.jpgIMG_0541.jpg

 私は 仕事や仕事以外で農家の人と話機会が多いと思います。

 昔の話ですが 農家の人から なんで米(こめ)という字が出来たか

知っているか?聞かれた事が有ります。

 皆さんは知っていますか?

 農家が言うのには 米と言う字の由来は 米を作るのに八十八の手が

かかる所からきているとの事です。本当かどうかは解りませんが ちょ

っと良い話だと 聞いた時の私は思いました。それだけ手がかかるから

農家の人はお米を大切にするのだと言ってました。宮城県の方では米の

唄の中に 「米は親だと」言う一節も有るそうですよ。

 このような面白い話を 私は いっぱい聞いているのですが 忘れて

しまっているので 今後も こういう聞いた話を思い出したらご紹介を

しますね!!
-  |  -  |  -

心配です

IMG_0534.jpgIMG_0537.jpg

 元旦に 能登大地震が発生をして1週間くらいが経ちます。連日 ニュー

スで最新の情報が流れてきます。日を追う毎に死者数が増えて それを見る

たびにどうにかならないか?と思っています。

 私は 数年前に能登半島にご契約様があって毎月伺っていました。その時

の経営者さんとの付き合いは今は有りませんが 知り合った現地の人達は居

ます。その人達が今どうなっているのか?連絡をしていますが いまだに繋

がりません。とても心配です。

 連絡が繋がったら なにか協力をしたいと思っています。
-  |  -  |  -

それも有り

DSC04941.jpg

 昨日 仲間と打ち合わせをしました。仲間からの相談内容は 和心紡さ

んにこういう相談をするのは 失礼だと思うがという前置きが有り 調理

人がいない宿は出来ないかと 申し訳なさそうに聞いてきました。

 私は仲間の話を聞いて これからの時代は そういうスタイルも有りで

はないかと答えました。ただ それを旅館と呼ぶかは疑問があるとも言い

ました。

 今後 少子化がますます進む時代が来るのは間違いがないし 一人の職

人を育てるのも時間がかかる そう言う事を総合的に考えると 調理人を

雇って今までのようなスタイルで旅館をやれるところは少なくなるのは想

像が出来ると思います。ただ 今後 海外からの日本食を勉強したいと言

う人達を 国としてや 旅館さん達が受け入れが出来れば別だとは思いま

す。また 地元のお母さんたちが地元の料理で振る舞うと言う形が構築で

きれば これは 本来の旅籠(旅館)だと 私は思います。

 私の回答を聞いた仲間は 最初びっくりしていましたが そのスタイルを

作る事になったら協力をして欲しいと依頼されました。

 いろいろな形ができる事は素晴らしいと思いますが 日本の文化としては

私的には すっきりとはしないのも事実ですね。
-  |  -  |  -

自宅で打ち合わせ

P1010075.jpgP1010076.jpg

 今日 御相談者が自宅を訪ねてきて 料理の打ち合わせをしました。

 自宅で打ち合わせをすると 画像資料が沢山有るので 参考資料として

提案をしやすく 打ち合わせも進みます。

 料理の盛り付けや 開発の打ち合わせをする時は 画像が有った方が

圧倒的に打ち合わせは前に進みますし 齟齬も発生しにくいです。

 今日も取り敢えず 打ち合わせはまとまり 後は ご相談者の方がお店

に戻って試作をするだけになりました。
-  |  -  |  -

気合が入った瞬間

IMG_0535.jpgIMG_0542.jpg

 正月明けに先輩と電話で話をしていた時に 先輩から応援?の言葉を

頂きました。

 先輩から「お前は相変わらず お金は残せないけど 人を残すな」と

言われ その後続けて 俺は「お前がそういう奴だから 今後も応援を

するよ」と 心強い言葉も貰いました。私は 先輩からの言葉聞き 今

年も 私に期待をしてくれている人達を裏切らないように頑張っていこ

うと思った瞬間でした。

 料理人の世界は まだ こういう人達がいらっしゃるので 私は好き

な世界です!!
-  |  -  |  -

他人の飯は大事

IMG_0533.jpgIMG_0554.jpg

 昔の人は 良い言葉を沢山残しています。
 
 先日も ある人からの相談で 表題の言葉を再度伝えました。相談が有っ

たある人ももれなく他人の飯を食べていないので 今 苦労をしています。

その息子も その人物と同じ道を歩んでいます。

 私は そのある人の親に 他人の飯を食わせた方が絶対に良いと言ったの

ですが 聞き入れてもらえず 最後に 私の言う事が正しかったと言ってま

した。

 繰り返すと良く言いますが まさしくです。

 どこかで 行動を替えないと解決は難しいのではないかと 私は思ってい

ます。

 苦しいことから逃げられても 将来 苦しみますよ。
-  |  -  |  -

頂き物

IMG_0561.jpgIMG_0562.jpgIMG_0563.jpg

 昨夜の夕食は頂き物ばかりでした。

 昨年末に 趣味でそばを打っている近所の人からいただいた蕎麦と こ

れもまた昨年末に従兄弟が持って来てくれた 従兄弟が趣味で育てた紅心

大根のサラダと 昨日 訪問をした際に社長から頂いた京都伊根産近大マ

グロの刺し身です。

 頂き物ばかりでしたが 豪華な夕食になりました。
-  |  -  |  -
Pagetopへ