七草がゆ
2022年01月07日 (金)
今日 1月7日は「七草がゆ」を食べる日です。なんで 今日 七草がゆを
食べるのか?
ウキベディア参照
春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って
1月7日に食べられる[1]。正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言わ
れる。
この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物の原型ともさ
れている。
七草がゆの由来については、一般に6世紀の中国古典『荊楚歳時記』に、七
種菜の羹を正月七日に食べる風習が記されている点が指摘される。これに類似
する風習は古い記録にみられ、『西京雑記』や『金匱録』七禽食方によれば、
正月上辰日(月最初の辰日)に特定の植物を食べたり粉末にしたりする風習が
各地で行われていた。『荊楚歳時記』の七種菜の羹を正月七日に食べる風習
は、これらの遺風であったようである。日本の『御伽草子』七草草子で辰の
刻に七草粥を煮るとされるのは、かつて上辰日に行われていた風習の名残ら
しい。なお、正月七日に七種の食材を食べて健康を願う風習は中国にも残っ
ている。
胃を休めましょうと言う事みたいです。スーパーでも 七草セットが売って
いますので 是非 昔からの風習なので 食べられれば食べてみて下さい。
和心紡は 昨年 献立相談に来られた方には 1月の炊き込みご飯を 「七
草の炊き込みご飯」を ご提案させてもらいました。
- | - | -